ラルス・ヨハンソン


(エンゲルホルム市職員、土木技術者)

職業研修日

●大阪ガス

 大阪ガス訪問は、圧倒されるような体験でした。私は東部供給所の組織と活動についてのレクチャーを受けました。その情報は家庭用のガスの配送に焦点が合わされていましたが大阪ガスは冷凍食品の製造のような事柄も扱い、ホテルを経営し、研究調査を行い、レストラン・チェーンも持っていました。

 天然ガスは、インドネシア、ブルネイ、オーストラリアが原産です。泉北と姫路の二つの生産基地で液化天然ガス(LPG)は、ガス化され、ほぼ550万所帯の顧客(1992年8月現在)に送られます。幹線のパイプラインは北東近畿の琵琶湖地域から南は和歌山に及びます。パイプラインの総延長(4万9千キロ以上)は優に地球を一周するに十分な長さです!

 供給所のコントロールセンターは、高度に進んだテクノロジーで運営されています。コンピュータが毎日のガス需要を予測し、生産プランを提示します。私は、また、大阪ガスで用いられているコンピュータ・マッピング・システムについて学ぶことができました。その地図は、街路のすべてのパイプラインを示し、野外で活動する種々の移動作業隊にとって最大に重要なものです。私は、このコンピュータ地図上で、八尾市の私のホスト家庭の近くの街路に埋設されているパイプラインを見せてもらいました!

 この会社では、安全急派隊が大変に重要な役割を持っています。顧客からの電話はこのマップ・システムとそれに関連した情報で処理され、派遣が行われ、報告書が書かれ、ファイルが更新されます。私が訪問する恩恵を与えられた東部供給所は、考えられるテクノロジーのすべてを駆使しているように思えました。しかもなお、そこには西洋ではほとんど考えもつかないようなもの、神道の神社(神棚のこと、松岡注)があったのです!

 阪神大震災(1995年1月17日)により約6000人の死者は別にして、86万所帯のガス供給が断たれ、260万所帯の電力が奪われ、100万所帯が断水しました。6千キロのガスパイプラインが地震によって使用不能になりました。復旧には1万人があたりました。そのうち6千人は大阪ガスの社員で、残りの人は東京ガスやその他全国のガス会社からの応援部隊でした。復旧には約3カ月かかりました。交通事情が地震後は悪く、倒壊家屋が多数にのぼり、ガス管に水が流入する問題もあったからです。ガスのタップから水が出てくることを想像してみて下さい!

 大阪ガスが地震の被害を軽減するために採用している対策は次のようなものです。

1.耐震性のパイプとジョイント

 -溶接鋼管
 -ポリエチレンパイプ
 -メカニカル・ジョイント

2.遮断システム

 全サービスエリアを8つのスーパーブロックに分け、それらはさらに55の中ブロックに分けられています。地震が発生すると、被災地域が他の地域から遮断され、非被災地域へのガス供給を続けながら、2次災害を防止します。

3.インテリジェント・メーター

 マイコン搭載のインテリジェント・メーターが、振動や家庭配管のガス漏れを検知すると、ガスを遮断します。顧客の75%にこのメーターが設置されています。目標は全所帯へのこの「フューズ」設備の設置です。

4.無線通信システム

 大阪ガス独自の無線ネットワークの信頼性は証明されています。このネットワークにより、緊急司令本部と現場の円滑なコミュニケーションが行えます。このシステムで、サービスエリア内を通じて設置された地震計からの情報収集もできます。

5.非常時の組織と無線の状態をチェックするため、年1回地震訓練が行われています。

●関西電力南港発電所

 南港発電所で燃料として使用される液化天然ガス(LNG)は、大阪ガスの泉北工場にいったん貯蔵され、そこでガス化されます。このガスは75センチ口径のパイプラインで発電所に配送され、ボイラーで使用されます。毎時、1860トンの水が蒸気になり、100トンのLNGが消費されます。ボイラーの蒸気は電力の元ですが、同時に多くの熱が生じます。蒸気の温度は538度です!そこで蒸気を水に戻すため冷却水が大阪湾から取り入れられています。この海水は、蒸気を冷却後、大阪港外に排出されます。最新のテクノロジーを応用していること以外に、この工場で目立つことは、アメニティを重視していることです。この工場は単に電力を生み出しているだけではありません。構内には野球場やテニスコートもあります。エルシティ南港は、情報センターであるばかりでなく、アミューズメントセンターになっています。ここではエレクトロニクスの世界への「冒険旅行」が楽しめます。売店やギャラリー、レストランがあり、多目的ホールには最新の映像投射システムを備えています。煙突は印象的で、空中に200メートルも突出しています。それは南港スカイタワーと呼ばれ、大阪のウ ォーターフロントのシンボルの一つです。そこで、この菓狢R色を変えてイφ罌lーションされています。太陽熱発電システムが照明用の電力を供給しています。スゴイデスネ!

●ゼネコンの大林組

 大林ビルの8階で、私はこの会社の重要な地位についている5人の紳士の歓迎をうけました。この会社は、日本の建設会社のビッグ・ファイブの一つに数えられています。アメリカ、東アジア、中国、カンボジアなど、海外に20の支店のオフィスがあります。私は、建築と土木の部門を見学する機会を与えられました。CADとCGのシステムが日常の仕事に、もうずっと長く統合されていました。CADの作業者は、大変熟練しているように見えました。仕事の早さと能率が印象的でした。カーボンファイバーを用いた、柱の修理法のデモは興味深いものでした。破損した柱が「復活」し、以前より強くなるのです。この技術は阪神大震災後の住宅の修復に用いられています。「ソフトスチール」を建設資材として使うことは、日本の技術者が行っている別の地震対策です。揺れている間、たわむ「ソフトスチール」を構造材に使用すれば、建物が、より弾力性に富むことになります。この方式は加わる力に、よりよく耐えることが証明されています。建物が前より崩壊し難くなります。

 大林組は関西国際空港の建設プロジェクトのコントラクターです。滑走路の建設に使用されたコンクリートの量は、一日600立方メートルでした!

 この会社ではSFが現実のものとなり、ABCSと呼ばれる自動建築システムが用いられています。人の手を借りることなく、巨大な、コンピュータ化された枠組みが一定デザインの建物を建設します。ロボットが働くためには、すべての動作の精密な計算が必要です。ロボットが、梁や柱を貯蔵場から選び出します。次にその部品は正確に配置され、自動的に溶接されます。一つのフロアができると、全体の枠組みが次の階のために上昇し、作業が続けられます。労働者を使う場合と異なり、作業時間は制限されません。進行を妨げるコーヒーブレイクや昼食休憩もありません。最後に最上階が完成するとフレームは屋根をつくり、そこに留まるのです!

結論として

 スウェーデンに帰ると、もちろん私は「日本はどうだった?」と何回も訊ねられました。しかし、私が体験してまわったことを、どのように表現したらよいのでしょうか?5週間も、特権を与えられた感じがしたこと、すべての門戸が自分のために開かれ、新しい友達や新しい知り合いをつくる機会がいつもあり、こんなに多くの新しいことを学び経験したことを。私は、友達や同僚の質問には「ファンタスティック、圧倒的、信じられないくらい」と言うような言葉で答えることを試みました。幸運にも、日本旅行のスライドを見せ、スピーチする機会が与えられています。私は、これらのことを喜んでします。他の人と私の体験を分かち合う良いチャンスだからです。また、こうすれば、余りにも多く得た印象を十分に整理するのに役立ちます。

 この素晴らしい機会を与えられたことに対して感謝し、満足しています。今後、一生の間、大切にしたい宝物です!ロータリー財団と財団に寄付をして頂いた方々、ありがとう。私の素晴らしいホスト家庭のみなさん、川上さん、大槻さん、大門さん、宮裏さん、須田さん、みんなのご家族、本当に有り難うございました。あなたがたすべてが、最高でした。私の滞在をこんなにも快適にするために最善の努力をして下さいました。それぞれの家庭から多くの素晴らしい思い出を頂戴しました。

 日本のGSE委員会のみなさん、この研究グループ交換を成功裡に実現して下さったことに感謝します!私たちの訪問の準備のために割いて頂いた時間と費用は、あえて計算できないほどでしょう。松岡茂雄さん、私の職業研修にずっと付き添って頂いて有り難う!