国際ロータリー 第2660地区
2008-2009年度GSE派遣団員応募関連のページへようこそ
●研究交換グループとは
国際ロータリーのロータリー財団研究グループ交換
(GS E)プログラムは、事業と専門職務経験の浅い
25歳から40歳の男女に、文化と職業交流のまたとな
い機会を提供します。このプログラムは、対になった
異なる国の地域間を訪問し合うため、若い参加者か
ら成るチームに旅費として補助金を支給するもので
す。チーム・メンバーは、4週間から6週間にわたり、受
入国の制度や生活様式を観察し、他国における自
分と同じ職業の実践の様子を見学し、個人的かつ職
業上の関係を育み、意見を交換します。あらゆる規
模の企業、地域社会団体、医療および教育機関、政
府機関、非営利団体に勤務する人々がチーム・メン
バーとして受け入れられます。
●なぜ参加するのか
このプログラムで一生に一度の充実した体験を味わう
参加者は、帰国するまでに文化的な視野が広がるの
みならず、国の歴史や言語、商業、政府に関する新
たな理解を得ることになります。GSEは、指導力を養
い、チーム作りに取り組み、自信を培うまたとない機
会を提供するものです。このプログラムの目的は、仲
間との出会いや生涯の友情を築く機会とを提供する
ことによって、国際化の進む職場に働く若い専門職
従事者の職業に貴重な影響を与えることです。
くわしいGSEプログラムについては、研究グループ交換パンフレット
(160ja.pdf:925K) をご覧下さい。
●D1770派遣団員は13名の応募の中から厳正なる選考の結果、下記の4名と決定いたしました。
1.吹田ロータリークラブ推薦:和田 聡子(大阪学院大学経済学部准教授)
2.大阪南ロータリークラブ推薦:荘 リサ(日本珈琲貿易㈱コレポン)
3.東大阪東ロータリークラブ推薦:福元 妙子(三菱田辺ファーマMR・販売マーケティング)
4.大阪イブニングロータリークラブ推薦:山本 茂雄(大阪府庁商工労働部バイオ・成長産業振興課)
尚、今回の募集要項は下記の通りでした。
応募資格 |
25歳から40歳までの社会人。(但し、職歴2年以上)
英語で会話ができる人。(フランス語ができれば尚良し)
職業・男女は問いません。 |
募集人数 |
4名 |
派遣地区 |
フランス パリ郊外(国際ロータリー第1770地区) |
派遣期間 |
2009年3月1日出発、2009年3月30日帰国予定 |
費用 |
相手国までの往復旅費は国際ロータリー、現地での滞在費は現地ロータリー(D1770地区)が負担します。それ以外の個人的出費は個人負担です。 |
応募方法 |
書類による応募。 |
応募締め切り等 |
2008年3月1日から4月末まで応募受付。結果は6月中旬に通知します。 |
提出書類 |
(161ja.pdf:439K)このリンクから、PDFファイルをダウンロードして、記入してください。また、志望動機については、任意の用紙にて提出してください。(日本語)
尚、応募には、2660地区内のロータリークラブの推薦が必要です。記載済みの応募用紙については、ロータリークラブを通してガバナー事務所まで提出してください。また、推薦ロータリークラブが未定の場合には、ガバナー事務所まで事前にお問い合わせください。 |
選考方法 |
応募人数による。基本的には書類選考および面接による選考。 |
問い合わせ先、
提出先 |
国際ロータリー第2660地区ガバナー事務所 TEL:06-6264-2660
〒5 4 1 - 0 0 5 2 大阪市中央区安土町1 - 5 - 1 1 トヤマビル東館6階 e-mail:gov@ri2660.gr.jp |
これまでの2660地区GSEプログラムについては、こちらをご覧下さい。(日本語)
2008年2月 国際ロータリー2660地区 GSE委員会。