|
次年度の方針 |
国際ロータリー第2660地区
ガバナー・エレクト 福家 宏
|
|
1. 国際協議会2013の模様
2. ロン・D・バートンRI会長エレクトについて
3. ロン・D・バートンRI会長エレクトの
テーマ講演
@ポリオ撲滅
AFuture Vision Plan 未来の夢計画
B会員維持増強
C2013-14年度RIテーマ
4. テーマ・フラッグの解説
5. 2013-14年度地区方針
6. 2013-14年度5つの目標
|
|
1. 2013年1月13日(日)018日(金)、米国カリフォルニア州サンディエゴにて開催された国際協議会2013に参加して参りました。地区ガバナーに就任するには、国際協議会への参加が義務付けられています。国際協議会のために設定された研修の全てに出席しなければ、地区ガバナーには就任出来ません。当然私も日本から出席した34地区のGEと共に、全てのプログラムを消化して帰国致しました。厳しいスケジュールではありましたが、日本の他地区のGEの皆様と親睦を深め、世界のロータリアンと様々な形で交流出来たことは実に楽しいことでありました。プログラムを通して私は多くのことを学んだ積りですが、その内容をどのように効果的に皆様にお伝えをして行くか、大きな課題を抱えながら帰って参りました。
2. 次年度の国際ロータリー会長ロン・D・バートン氏は、1979年以来、米国オクラホマ州ノーマンRCの会員であり、職業は弁護士です。これまでに、地区ガバナー、恒久基金米国アドバイザー、ロータリー財団地域コーディネーター、インターナショナル・ポリオ・プラス委員会委員、ロータリー財団管理委員などを歴任され、2008"09年度は財団管理委員会副委員長、また、未来の夢委員会委員および副委員長も務めておられます。
3. それでは国際協議会2013開会本会議におけるロン・バートン次年度RI会長によるテーマ講演の内容を皆様にお伝え致します。
|
|
@ ポリオ撲滅
今から26年前、私(ロン・バートン氏)がガバナー・エレクトのころ、ロータリー史上初めてポリオ・プラスへの募金キャンペーンが始まりました。「地球上からポリオを撲滅する」プログラムは、当時から実現は容易でないことは分かっていましたが、2005年には成功させる目標を立てました。残念ながら2013年を迎えた今もポリオの撲滅には至らずに活動は続いています。しかしながらこの大変困難なプログラムは、次第に終結へと近づいています。そして今日、この仕事を終わらせるガバナーとなる皆様の前に私は立っています。
|
|
A FVP:Future Vision Plan 未来の夢計画
現在は、ロータリアンにとって興奮に満ちた時です。ロータリーの全盛期がこれからやってくると私は信じています。ポリオの撲滅がかつてないほど実現に近づいている今、私たちは、ロータリーの歴史における一つの章の終わりのページを書こうとしています。そして、未来の夢計画の開始は、ここに新たな章の第一ページを書き出そうとしています。
未来の夢計画は、ロータリー財団の新たな時代の幕開けです。ロータリーの素晴らしさをすべて取り入れた未来の夢は、さらに規模が大きく、持続可能な国際プロジェクトを促すと同時に、地域社会のニーズに応える地元プロジェクトでの柔軟性を高めることによって、ロータリーを新しい次元へと昇華させるものです。
|
|
B 会員維持増強
新しい会員の勧誘が成功して入会が承諾され、その人が会員となっても、皆さんの仕事がそれで終わるわけではありません。むしろ、仕事はそこから始まります。新会員を指導し、彼らがクラブで重要な役割を担い、ロータリーで満足感を得られるようにしなければなりません。ロータリーに入会した新会員全員を維持できれば、会員増強など問題にならないはずです。毎年、ロータリーには、およそ12万人という大勢の人が入会します。しかし毎年、ほぼ同じ数の会員が退会しています。15年以上にわたり会員数が約120万人にとどまり、会員数が横ばいとなっているのは、このためです。本腰を入れなければならない時が来ています。私たちは行動を起こさなければなりません。退会者に目を向け、退会理由は何なのか、また、それについて何かできることがあるかを考えるべきです。私たちは、2015年までにロータリーの会員数を130万人まで増やすことを目標として掲げています。
|
|
C 2013-14年度RIテーマ
今皆さんは、生涯ロータリアンであり続けたいとお考えでしょう。そう思ったきっかけが何であれ、それをほかの人々と分かち合い、彼らにもそのきっかけが見出せるよう手伝ってあげてください。ロータリアンが関われば、また、ロータリアンが積極的になれば、人々の人生を豊かにすることができるのです。
これからガバナーとなる皆さん、この理由から私は
|
|
2013-14年度のテーマを、
Engage Rotary Change Lives
「ロータリーを実践しみんなに豊かな人生を」
といたしました。
|
|
2013-14年度のガバナーとなる皆さんの役目は、ロータリアンに意欲を与え、積極的な参加を促し、より良い世界を築く力の一部となる機会を分かち合うことです。ロータリーの未来のために私たちにできる一番重要なことは、すべてのロータリアンが積極的に参加し、最大限に自己を生かせるよう支援することです。ロータリーの奉仕の発展を心から願うならば、今、ここにいる私たちが抱いているのと同じ気持ちを、すべてのロータリアンに抱いてもらわなければなりません。皆さんは選ばれた方々です。クラブの会員として選ばれ、ガバナーとして選ばれました。皆さん一人ひとりは、ロータリーのリーダーとなる責任を引き受けることを選びました。
|
|
今一つだけ、皆さんにお約束できることがあります。それは、皆さんがどれほどの達成を遂げようと、次年度にどのような奉仕を行おうと、一番豊かになるのは、皆さん自身の人生だということです。
|
|
さあ、今、その時が来たのです。私たちはともにこの旅に出発します。力を合わせて、ロータリーをより良い未来へと導き、「ロータリーを実践し みんなに豊かな人生を」もたらしていきましょう。
|
|
以上がロン・D・バートンRI会長エレクトのメッセージの要約です。
|
|
4. 次年度RIテーマをイラストレイトしたテーマ・フラッグの色のうち、ブルーはバートン氏出身のオクラホマ州旗の色で、オクラホマの青い空を表しています。また赤はバートン氏出身のオクラホマ大学の校旗の色です。Engageは「歯車をかみ合わせる」という意味で、互いの力を合わせて実践し従事し、人々の人生を豊かにすることを象徴的に表しているということです。
|
|
5. 『RI 第2660地区2013-14年度地区方針』 |
|
次年度RIテーマの和訳は「ロータリーを実践し、みんなに豊かな人生を」であります。私はこの和訳には些かですが疑問を覚えます。ロン・D・バートン会長エレクトは、開会本会議でChange their lives!! と言われましたが、同時にChange your lives!! ということも述べておられます。私は次年度RIテーマを尊重しつつ、「ロータリアンが奉仕を実践した時にはロータリアン自身の人生が豊かになる」というバートン氏のメッセージを受ける形で、次年度当地区の方針を次の通りと致しました。
|
|
「感動の体験を!! 人々にも、自身にも」
Participate!!
〜参加し、敢行しよう〜
|
|
この方針の決定に際し、私は1人でも多くのロータリアンにRIやロータリー財団プログラムに参加をして頂きたい。立案した計画が困難を伴っても是非勇気をもって敢行して頂きたい。これが私の思いと願いであります。
|
|
"Participate" これは、日本人初のRI会長を務められた東ヶ崎潔氏のRIテーマです。私はこの言葉を心に刻み、この言葉を拝借して、地区方針に盛り込みたいと考えました。「参加し、敢行しよう!!」であります。どうか皆様のご理解を頂きたくよろしくお願い申し上げます。
|
|
6. さて地区としては何にポイントを置いて活動を進めて行くか?私は5つの目標を定めました。
|
|
「クラブのサポートと強化」に関わるものとして
|
@会員の維持と増強です
会員の維持のためには入会後年数の浅い会員に出来る限りRIやロータリー財団のプログラムに参加するように工夫をして頂きたいのです
続く3つは「人道奉仕の重点化と増加」であり
|
Aポリオ撲滅への努力
|
BFVPによるプロジェクトの成功
|
C東日本震災復興支援
そして「公共イメージと認知度の向上」に関わる
|
D広報活動
この5項目に重点を置いて活動して頂きたいと、強く念願しております。
|
|
●ここでポリオ撲滅活動について述べたいと存じます。RIがポリオ・プラス計画を立ち上げたのは1985年です。ロータリーはこれまで、世界ポリオ撲滅活動へ10億米ドル以上を寄付しました。ロータリーの活動に触発されて世界保健機関がポリオ撲滅の決議を採択し、1988年に 世界ポリオ撲滅推進計画(GPEI)が発足しました。全国一斉予防接種日(NID)には、子供たちへのワクチン投与活動に数多くのロータリアンが参加してきました。今やポリオ常在国は2011年1月以来インドが消えて、パキスタン、アフガニスタン、ナイジェリアの3カ国のみです。RIがポリオ撲滅活動を開始して4半世紀を経て、ポリオ根絶まで本当に「もう少し!!」のところまで来ているのです。確かに最後の1%の撲滅は至難であり、費用も労力も要します。厳しい状況にはありますが、私たちは「必ず地球上からポリオを根絶する」という強い意志を持って、今一度努力しようではありませんか。
|
|
●東日本大震災から2年が経ちました。私たちは未曾有の大災害を目の当たりにし、皆様とともに数々の支援活動を続けて参りました。被災地のロータリアンに出会いますと、皆様は「有難うございます」とお礼を申されます。しかし私は「私たちの方こそ奉仕の機会を与えて頂き感謝です」と申し上げております。ロータリーの奉仕は「してあげる」のではなくて「させて頂く」ものであることを常に心に留めておくべきだと思います。その心を持って実施するロータリーの奉仕の実践は、人々にも自分自身にも感動を与えるのだと、私は強く感じている次第です。
|
|
●さぁ皆様!! 私たちが取り組むべき課題は、少なくありません。私たちが勧誘した新しい会員が、1年も経たないうちに裏口から出て行くようなことが無いように、新しい会員にも役割を分担しクラブの強化に取り組んで下さい。FVPプロジェクトが本格始動する年、プロジェクトには出来る限り多数の会員に参加を呼び掛け、新しい会員にも参加を促すことが大切です。そして貢献した会員を皆で称えましょう。私たちはこのように人々の人生を豊かにする働きをすることで自らが豊かになって行くのです。ロータリーだからこんなことが出来るのです。
|
|
●どうか皆様!! Participate !! 「参加し、敢行して下さい」そして「感動の体験を人々にも与え、自らも感動を」体験して下さい。次年度に向けての私の思いは、以上の通りです。ともに前進致しましょう!!
|
|
|
|